アーティストが複数のリンク先を管理するなら「Linkfire」がメインになりそう?

どうも、カマダです。

音楽活動やアーティスト活動をしているとSNSや楽曲の配信先など、複数のリンクがあって管理しにくいですよね。

結論として、現状はLinkfireというサービスがプロの中ではメインの管理先になっているかなと思います。

使うと以下のような感じになる。(星野源の場合)

アーティストもサブスクサービスが多すぎて大変なんだなとこれを見ると感じるわけです。

今後はサブスクやSNSはどうなっていくのだろうか。10年先は未知ですね。

また、プロではなく、アマチュア向けで無料で使いたいという方は以下の2つがメジャーですね。

・lit.link:https://lit.link/

・Linktree:https://linktr.ee/

日本人ではリットリンクの方が使ってる人が多い印象ですが、どっちも使ってみて使いやすいツールを使えば良いかなと思います。

このブログは、音楽家として活動するカマダがこれまで、iPhoneのメモ機能やメモ帳に書いていた考え方や思いつき、使いたいツールなどを書いているブログです。

メモ帳だとどこに書いたのかわからなくなるので、忘れたくないことを中心に書いています。

音楽活動や作曲、クリエイティブな活動をしている方に、きっと刺さる内容があるのでぜひたまに見に来てください。

SNSで連絡いただければ反応します。

ぜひ、一歩ずつ先に進んで、素晴らしい作品を生み出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる